海外大学受験ブログ(第2号):大学が求めている人間とは

Tokyo Academicsは独創的で挑戦的な教育機会を生徒に提供していけるよう、絶えず模索と開発を続けています。 われわれが注目した分野の1つは、高等学校でますます厳しくなる学習に向けた、中学生段階の準備教育です。中心的スキルとしてのリーディングとライティングは、中学3年生の頃からこれまでになく複雑になり始め、生徒自身はますます自立した学習者であることが求められます。 Tokyo Academicsは、高校新入生になる頃にはより良い準備ができているよう、早い段階でこれらの課題に取り組むことを推奨するカリキュラムを開発しました。幅広い領域の複合的なトピックを通して、生徒が批判的に読み、説得力のある書き方をし、問題をクリエイティブに解決するものです。
- クラス紹介
- 各クラスは下記のようなテーマを中心に週1回開催されます:
- 正義とは何?
- 教育における倫理
- 起業家精神
- 毎週、生徒たちは:
- 新しい内容をあらかじめ概観したうえでクラスに集まります。
- ディベート、プレゼンテーション、議論をしてその新しい材料に取り組みます。
- 新しいスキルを身につけます。(説得力のある類推の用い方、ステークホルダー分析、引用文の使用、等)
- 新しいスキルを練習するために小さめの宿題に取り組みます。
- 各クラスは下記のようなテーマを中心に週1回開催されます:
- クラスの成果
- 小グループでのディスカッションを通じた次の練習になるでしょう:
- リーディング
- ライティング
- パブリックスピーキング
- ディベート
- クリエイティブな問題解決
- ボキャブラリー
- 小グループでのディスカッションを通じた次の練習になるでしょう:
これらのスキルはどれも、標準テスト、チームワーク、リーダーシップ、自分への知的信頼感全体に影響を与えます ― これらはすべて、ボーディングスクール(学生寮)への申請プロセスにとって大変重要です。
インストラクターからのメッセージ、タイラー先生: 「このコースは、学生のリーディン、ライティングおよび思考力を向上させる、生徒中心でディスカッション主導の活動的な体験を提供することを目的に設計されています。会話、学習、挑戦に楽しさを感じているものの、高等学校やそれ以降に求められる必須のリーディング、ライティング、分析スキルにさらなる強化を必要とする生徒に理想的なクラスです。」
クラススケジュールと申込みについては、こちらのプログラムページをご覧ください。