Sep 15

東京でのインターナショナルスクール選び:知っておきたいポイント

東京には歴史あるインターナショナルスクールが数多く存在しますが、その選択肢の多さゆえに、「自分や我が子に最も適した学校はどこか」とお悩みの生徒やご家族も多いでしょう。

1. カリキュラム

カリキュラムを選ぶ際に大切なのは、お子さまの将来の進学先をしっかりと見据えておくことです。高校選びの際だけではなく、中学から始まる学習の方向性が、その後に受験できる大学の幅を大きく左右することもあります。

主な学習プログラム

  • アメリカ式/APカリキュラム
    • Advanced Placement(AP)プログラムは、高校在学中に大学レベルの授業を受けながら、大学の単位を取得できる制度です。科目選択の自由度が高く、幅広い分野を学べるのが特徴です。特にアメリカの大学では広く認知されており、単位互換がスムーズに行える点も魅力です。
  • インターナショナル・バカロレア(IB)
    • IBプログラムは世界的に認められた国際的な教育課程で、批判的思考力やリサーチ能力、国際的な視野を養いながら大学進学に備えることを目的としています。小学校からのPYP(プライマリー・イヤーズ・プログラム)、中学・高校前半のMYP(ミドル・イヤーズ・プログラム)、そして高校後半のDP(ディプロマ・プログラム)という一貫した流れがあります。学習負荷は高く、自律的に学ぶ姿勢が求められます。また小規模校の場合は科目数が限られており、必ずしも第一希望の科目を選択できない場合がある点にも注意が必要です。
  • イギリス式:IGCSE+Aレベル
    • イギリス式カリキュラムは、科目を絞って専門性を深めたい生徒に適しています。柔軟性や幅は少ないものの、選んだ科目において高度な専門性を培うことができます。
  • その他のプログラム
    • カナダ式、オーストラリア式、あるいはバイリンガルプログラムなど、他にも多様な選択肢があります。お子さまの将来の目標や学習スタイルに応じて、こうしたプログラムの方が合う場合もあります。

2. 大学進学実績

学校を検討する際には、卒業生がどの大学へ進学しているのかという進学実績を確認すると良いでしょう。学校によっては、アメリカの大学進学に強みを持っている学校もあれば、アメリカ・イギリス・カナダ・アジアなど複数の地域に幅広く進学実績をもつ学校もあります。例えば、お子さまが日本国内での進学を希望している場合は、日本の大学への進学実績や提携がある学校を選ぶと安心です。

3. 学校の規模と文化

学校の規模やキャンパス文化を考えるときには、お子さまの性格や学習スタイルに合う環境かどうかを意識することが大切です。小規模な学校では、アットホームな雰囲気の中で手厚いサポートや個別対応が受けやすく、教師と生徒の距離も近くなりやすい一方で、選択科目やクラブ活動の種類は限られることがあります。一方、規模の大きい学校では、幅広い科目や課外活動が用意され、より多様なコミュニティに触れることができます。ただし、競争的な雰囲気を感じやすい場合もあります。

4. 課外活動

学業はお子さまの学校生活の基盤となりますが、課外活動は授業以外の時間の過ごし方、自身の興味を発見する機会に大きく左右します。スポーツ、芸術活動、ボランティアやコミュニティサービスなど、学校ごとに提供している活動の内容はさまざまです。また、課外活動はお子さまがリーダーシップを発揮できる貴重な機会ともなり得ます。

5. 費用と通学

どんなに素晴らしい名門の学校であっても、費用と通学はご家庭にとって現実的に考慮すべき重要なポイントです。東京のインターナショナルスクールの授業料は年間200万円程度から始まり、さらに入学金、施設維持費などの諸費用が別途かかる場合がほとんどです。また、交通事情によっては通学時間が長くなり、放課後の活動やお子さまの生活リズム、健康面に影響を与える可能性もあります。

6. 出願プロセス

人気の高い学校では募集人数が非常に限られており、また出願期限も学校ごとに異なります。多くの学校では秋頃に出願受付を開始し、春先に合否結果が通知されることが一般的です。

出願の際、以下のような提出物やステップが求められることが多いです:

  • 過去の成績表
  • 教師からの推薦状
  • 標準化テストのスコア
  • 保護者および生徒のエッセイ(学校によって異なる)
  • 保護者および生徒の面接(学校によって異なる)

インターナショナルスクール選びの際、考慮すべき点は多くありますが、各ポイントをしっかりと理解することで、お子さまがのびのびと成長できる学校に出会えるでしょう。

さらに情報をお探しですか?

リソースセンターでは、録画ウェビナー、ポッドキャスト、学校のプロフィールなど、さまざまなコンテンツをご覧いただけます。